西荻窪と杉並のかかりつけ歯科
土・日・祝日も休まず診療

カスタマーハラスメント基本方針

カスタマー
ハラスメント

西荻窪・杉並歯科 ホーム ► カスタマーハラスメント基本方針

1. はじめに

西荻窪・杉並歯科は暴力や不当な要求等の職員の尊厳を傷つける著しい迷惑行為(以下、”カスタマーハラスメント”)から職員を守るため、「カスタマーハラスメント基本方針」を定めます。厚生労働省が発表している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に記載されている『顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、職員の就業環境が害されるもの』を主に対象としております。


2. カスタマーハラスメントに該当する定義・具体例

厚生労働省発表「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準じます。
なお、以下の記載は例示であり、これらに限られるという趣旨ではありません。


(ア) 他の患者様やスタッフへの暴行
(イ) 大声での罵倒や暴言
(ウ) 威圧的な態度や行動
(エ) 過度な謝罪要求(例:土下座の強要)
(オ) 執拗に繰り返される要求や言動
(カ) 話のすり替えや揚げ足取り
(キ) 不退去や長時間の電話による拘束
(ク) 差別的な言動
(ケ) スタッフ個人への攻撃や過剰な要求
(コ) 許可のない録音・撮影
(サ) インターネット上への名誉棄損につながる投稿やそのほのめかし
(シ) その他、医療提供に支障をきたす行為

3. カスタマーハラスメントへの対応

カスタマーハラスメントに対しては、毅然と対応し、注意・警告をさせていただきます。また、状況によっては警察や外部専門家と連携し、適切に対応します。


2025年7月1日
西荻窪・杉並歯科
院長 榊谷振太郎